「照一隅(いちぐうをてらす)」〜置かれた立場で最善を尽くす〜
2023-2024裾野ライオンズクラブ 会長所信 鈴木博己
今日の例会は、裾野市にある美人の湯「ヘルシーパークすその」で開催しました。
昨年10月にリニューアルオープンして、はや1年。
コロナ感染症による手探りスタートを乗り越え、最近のイベント復活により少しずつ利用者が増えているとのことです。
施設見学(社会見学)と併せ、例会を開催しました。
例会は和室を利用。ライオンズクラブでは珍しく、お座敷で座布団に座っての会議です。立ち上がる時はどうしても「どっこいしょ💦」なんて言葉が出ちゃいますね(^o^;)
例会のあとは、アクティビティ「クリーン作戦に参加」して周辺のゴミを拾いました。一汗かいた後のお風呂は最高ですよね!
ヘルシーパークすそののマネージャーである池田様と樋口様がご挨拶くださいました!お二人は時之栖さんのご出身とのことで、「培ってきたホテルサービス力と温泉接客力をフル活用して、がんばりますので、ぜひいらしてください!」とおっしゃっていました。
🎵うなぎ〜に〜、つられ〜て〜♩
⁉️ いえいえ、そんなことはありません(^^;)
今日は、100%出席にチャレンジする例会!
終身会員の皆様も含めて、全員が元気な姿を確認し合える日として、この日を定めています。
それが、今日でした!
そして、更に元気に過ごしていけるように、うなぎを食す日でもあります(^o^)/
例会は12時15分ゴングでありましたが、今日は11時半頃には多くの方が集結!より多くの仲間と話がしたいと笑顔で集まってくださいました!
セミナー報告では、ライオンズクラブ運営に関係するセミナーを受講した、L横山昌孝、L渡邉吉己、L堀秀成の3名から内容報告があり、メンバー全員で共有することができました。
さて、元気もつけたことだし!更に奉仕に精進していきましょう!
本日は、裾野ライオンズクラブが所属する3リジョン3ゾーンのチェアパーソン L土屋廣実(御殿場LC)をお迎えし、9月の第一例会を開催しました。
ゾーンには5つのクラブが所属していますが、奉仕の活動は地域によってさまざまであるため、統一した事業を展開するよりも、まずそれぞれ地域とつながりを深く持てる事業を積極的に展開してほしいと述べられ、当クラブには「献眼活動」「ヘアドネーション活動」への期待が寄せられました。
例会では、在籍表彰も行われ、35年のL松井を筆頭に、30年、15年、10年、5年在籍した計5名に対し記念品が贈呈されました。
また会員スピーチでは、L勝又祐一郎が企業進出していらっしゃる中国事情の近況を共有してくださいました。
もう少し続きそうな暑さを、なんとか乗り越え、みんなで奉仕にいそしめるようがんばります。
裾野ライオンズクラブとゆかりの深い場所の清掃整備活動を終えた後、須山研修センターで合流し、8月第2例会を開催しました。
ひと汗かいた後のお弁当は格別においしく感じました!
例会では、各委員会の活動状況や今後の計画を共有。
その後はメンバースピーチ!今回はL青木です。
ゴルフを楽しむ中で感じたこと、国際ライオンズクラブの活動を通じた海外での暮らしと日本との違い、奉仕活動とこれからを生きる子どもたちとのかかわり方などについて、エピソードを交えた楽しいスピーチは、整備活動の疲れを一気に吹き飛ばしてくれました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、元気で楽しく日々過ごしていきましょう!
ウォー!
新年度がスタートし、各ライオンズクラブの体制が整ったこの時期、3ゾーン5クラブが一堂に会し、地区ガバナーを公式にお迎えする例会が開催されました。
前田地区ガバナーから、①「会員増強・クラブ強化」のため会員のあり方に工夫していきたいこと、②「変革への順応」を高めるため、LCIFの理解を浸透させたいこと、③「笑顔あふれる奉仕活動」のため、統一活動としてフードドライブに取り組みたいこと、④「会員の資質向上・満足度UP」のため、CQIにより若手会員の意識・知識向上に力を入れたいことなどが伝えられました。
その後、各クラブ3役が紹介され、それぞれ特徴的な活動が発表されました。
奉仕は、輪が広ければ広いほど、繋がりが強いほどその効果を発揮します。5クラブが連携して地区の奉仕活動に力を入れていくことになります。
厳しい暑さが続く中、7月第2例会・納涼例会を東名カントリークラブで開催しました。
この例会では、前期会計決算並びに今期(2023年7月〜2024年6月)予算案が承認され、いよいよ具体的事業のスタートです。
またこの定例会から会員選抜による「1分間スピーチ」なるものが導入されました。当日声がかかるので、気が抜けない!?かも!
話題に事欠かないメンバーです。学びや笑いあふれる例会となっていくことでしょう!
また納涼会では、担当のMC委員会(L堀委員長)が趣向を凝らした楽しい時間を演出。恒例となった花火大会も無事開催できました!
7月は全国ライオンズクラブの新年度(2023-2024)のスタート月。
本日7/04、裾野ライオンズクラブは、今期会長の鈴木博己会長に横山前会長からバトンが受け継がれました。
今日の例会で、鈴木新会長は所信として方針を発表「一隅を照らす」というスローガンを掲げ活動することとなりました。
主たる役員を掲載いたします。
<主たる運営メンバーのご紹介>
会長 L鈴木博己
幹事 L西島奉行
会計 L勝又祐一郎
出席・環境奉仕委員長 L上野 GMT・GLT委員長 L渡邊吉己
MC・社会奉仕委員長 L堀 計画・市民奉仕委員長 L江橋 アイバンク・献眼献腎献血委員長 L小泉
テーマー L益子 テールツイスター L中川
今期もみんなで力を合わせ、We Saveの精神の元、社会奉仕に努めますので、よろしくお願いいたします。